2025年9月25日より、ワイモバイルの新プラン「シンプル3」が提供開始となります。シンプル3の詳細については「こちら」をご覧ください。

2025年8月20日より、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの各種手続きの手数料が改定となります。これにより、ウェブで契約手続きを行う場合にも、3,850円の事務手数料が発生するようになります。詳しくは、「こちら」をご覧ください。

PR ワイモバイル

【ワイモバイルでiPhone 17シリーズは使える?】使用する手順や購入方法についても解説

ワイモバイルでiPhone 17シリーズは使えるのかな?

こんな疑問にお答えします。

結論から言うと、ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用することは可能です。

ですが、ワイモバイルでiPhone 17を購入することはできないので、その点は理解しておく必要があります。

そこでこの記事では、

など、ワイモバイルではiPhone 17シリーズは使えるのかについて解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\ 公式サイトはこちら /

【結論】ワイモバイルではiPhone 17シリーズが使える

ワイモバイルでは、iPhone 17シリーズを使用することができます。

何故なら、ワイモバイルでは2025年9月12日にiPhone 17シリーズの動作確認結果を公開しており、ワイモバイルでiPhone 17シリーズが使用できることを確認しています。

具体的には、下記のiPhone 17シリーズがワイモバイルが動作確認を行い、使用可能と判断された端末になります。

iPhone 17 iPhone Air iPhone 17 Pro iPhone 17 Pro Max
データ通信(4G・5G)
音声通話
SMS
テザリング

iPhone 17シリーズには4つのモデルがありますが、どのモデルも動作確認が行われており、ワイモバイルのデータ通信や音声通話ができることが確認されています。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

最新の動作確認状況については「こちら」でご確認ください。

SIMフリー版・キャリア版のiPhone 17も使用可能

iPhone 17シリーズには、SIMフリー版とキャリア版(ドコモ、au、ソフトバンク、楽天モバイル)が存在しますが、SIMフリー版とキャリア版いずれも動作確認の結果は上記と同じです。

iPhone 17 iPhone Air iPhone 17 Pro iPhone 17 Pro Max
SIMフリー版
ドコモ版
au版
ソフトバンク版
楽天モバイル版

そのため、Apple Storeで購入したiPhone 17シリーズだけでなく、ドコモなどのキャリアで購入したiPhone 17シリーズも、ワイモバイルで使用することができます。

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを購入することはできない

ワイモバイルで、iPhone 17シリーズを使用することは可能ですが、ワイモバイルでiPhone 17シリーズを購入することはできません。

何故なら、ワイモバイルではiPhone 17シリーズの取り扱いはないためです。

iPhone 17シリーズは、2025年9月12日午後9時から予約開始、2025年9月19日に発売です。

しかし、iPhone 17シリーズの予約開始日時になってもワイモバイルでは予約ページは公開されていません。

発売に先立ち、最新のiPhoneとApple Watchの各ラインアップの予約受け付けを、“ソフトバンク”のiPhone/Apple Watchの取扱店およびソフトバンクオンラインショップで9月12日午後9時※2に開始します。

引用元:ソフトバンク

また、ソフトバンクのプレスリリースによると、iPhone 17シリーズの予約・販売はソフトバンクのiPhone取扱店またはソフトバンクオンラインショップとなっており、ワイモバイルは含まれていません。

つまり、ワイモバイルではiPhone 17シリーズの予約開始日時に予約を行うことはできず、iPhone 17シリーズの発売日当日にワイモバイルでiPhone 17シリーズを購入するということはできません。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルでiPhone 17シリーズが発売されるのはいつなのか

ワイモバイルでiPhone 17シリーズが発売されるのはいつなのかについては、ワイモバイル次第なので不明です。

iPhone 17シリーズの発売が決定すると、ワイモバイル公式サイトなどで告知されるものと考えられますが、現時点ではワイモバイルでiPhone 17シリーズがいつ発売されるのか、機種代金はいくらなのかといった情報はありません。

また、ワイモバイルではiPhoneの取り扱いがありますが、ワイモバイルで販売されているiPhoneは製品発売日から数年遅れで発売されています。

iPhone 14の場合

  • 製品発売日:2022年9月16日
  • ワイモバイルでの発売日:2024年10月24日

iPhone 15の場合

  • 製品発売日:2023年9月22日
  • ワイモバイルでの発売日:2025年1月16日

これを踏まえると、ワイモバイルでiPhone 17シリーズが発売されるのは、iPhone 17シリーズの発売日から数年後になると予想されます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

iPhone 17全モデルが発売されるとは限らない

iPhone 17シリーズには、「iPhone 17」「iPhone Air」「iPhone 17 Pro」「iPhone 17 Pro Max」という4つのモデルが存在しますが、ワイモバイルでiPhone 17が発売になったとしても、iPhone 17の全モデルが発売されるとは限りません。

何故なら、ワイモバイルでは販売されないモデルも存在するためです。

ワイモバイルで販売されたiPhone 15シリーズ
iPhone 15
iPhone 15 Plus ×
iPhone 15 Pro ×
iPhone 15 Pro Max ×

例えばiPhone 15場合、全部で4モデル存在しますがワイモバイルで販売されたのはiPhone 15のみで、15 Plusなどほかのモデルは取り扱われていません。

そのため、今後ワイモバイルでiPhone 17シリーズが発売されたとしても、iPhone 17シリーズ全モデルが発売されるとは限りません。

そのため、今後ワイモバイルでiPhone 17シリーズの取り扱いが開始となったとしても、ワイモバイルでは販売されないモデルもあるということは理解しておきましょう。

ワイモバイルで使用するiPhone 17シリーズの購入先

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用するためには、自分でiPhone 17シリーズを用意する必要があります。

iPhone 17シリーズは、下記などで購入することができます。

購入先

  • Apple Store
  • 楽天モバイル 楽天市場店
  • 大手キャリア
  • 家電量販店

ただし、iPhone 17シリーズはどこで買っても同じ機種代金ではないので、その点には注意が必要です。

iPhone 17シリーズの機種代金は、購入先によって異なるので安く手に入れたいと考えているなら、各公式サイトや店舗などで機種代金を確認するようにしましょう。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

iPhone 17シリーズを購入するならApple Storeがおすすめ

上記の通り、iPhone 17シリーズの機種代金は購入先によって異なりますが、iPhone 17シリーズをできるだけ安く買いたいと考えているなら、「Apple Store」で購入するようにしましょう。

iPhone 17 iPhone Air iPhone 17 Pro iPhone 17 Pro Max
Apple Store 129,800円~ 159,800円~ 179,800円~ 194,800円~
楽天モバイル 146,800円〜 185,900円〜 207,900円〜 234,800円〜
ドコモ 152,900円~ 193,930円~ 214,940円~ 240,900円~
au 152,900円~ 193,900円~ 214,900円~ 240,900円~
ソフトバンク 159,840円~ 193,680円~ 219,600円~ 240,480円~

Apple Storeは、大手キャリアなどと比較してiPhone 17シリーズの機種代金が安くなっています。

そのため、とにかく安くiPhone 17シリーズを手に入れたいと考えているなら、Apple Storeでの購入がおすすめです。

機種代金は時期によって異なるため、最新情報は各公式サイトなどでご確認ください。

【新規契約・他社からの乗り換え】ワイモバイルに申し込んでiPhone 17シリーズを使用する方法

ワイモバイルの新規契約・他社からの乗り換えを行う際に、iPhone 17シリーズを使用する場合、下記のような流れで手続きを進めていくようになります。

流れ

  1. ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続き
  2. eSIM利用開始メールを受け取る
  3. eSIMのご利用開始手続きを行う
  4. ワイモバイルの初期設定を行う

手順について詳しくは、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

【手順①】eSIMのみでワイモバイルに申し込む

画像引用元:ワイモバイル

ワイモバイルオンラインストアにアクセスし「eSIM」を選択

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

パソコン・タブレットからeSIMの申し込みはできないので、スマホでアクセスするようにしましょう。

画像引用元:ワイモバイル

契約方法では、他社からワイモバイルに乗り換えをするのか、新規契約でワイモバイルに申し込むのかを選択

乗り換え手続きの場合、利用中の通信事業者や乗り換え予定の電話番号の入力が必要になります。

流れ

  1. 利用する料金プランの選択
  2. 割引サービスの選択
  3. オプションサービスの選択
  4. 通話定額オプションの選択
  5. 端末保証の選択
  6. スマホで本人確認書類と自身を撮影し本人確認を行う
  7. お客様情報の入力
  8. 同意事項を確認して申し込みを完了する
  9. 申し込み完了メールを受け取る

あとは、上記のような流れで画面の指示に従って申し込み手続きを進めていくようになります。

【手順②】eSIM利用開始メールを受け取る

ワイモバイルオンラインストアでの申し込み手続き後、eSIMご利用開始のお知らせが届いたら、eSIMの利用開始手続きを行います。

また、申し込み内容に確認が必要な場合、「(重要)お申し込み内容のご確認」というメールが届きます。

この場合、メールを確認し必要な場合は修正フォームまたは電話にて正しい情報への修正が必要になります。

審査の結果審査落ちになった場合「お申し込み審査結果についてのお知らせ」というメールが届きます。審査落ちになると、ワイモバイルを利用することができません。

【手順③】eSIMのご利用開始手続き

eSIMで通信をするための手続き・設定を行います。

画像引用元:ワイモバイル

eSIMの利用開始手続きは、アプリを利用すれば簡単に設定することができます。

アプリを使用しなくても設定は行えますが、アプリなしの設定は上級者向けとなっています。

また、ワイモバイルのeSIMの申し込み方法については、申し込み手順や注意点など下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事
【ワイモバイルでもeSIMが利用できる】申し込み方法や注意点についても解説!

続きを見る

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

アプリダウンロード用のQRコードは今後ワイモバイルの都合で変更される可能性があります。QRコードからアプリがダウンロードできない場合、「こちら」をご覧ください。

【手順④】ワイモバイルの初期設定を行う

最後に、ワイモバイルの初期設定(My Y!mobileの初期登録など)を行います。

ワイモバイルの初期設定については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事
【ワイモバイルで必要な初期設定方法まとめ】スマホを使用する場合の設定方法!

続きを見る

ワイモバイルでiPhone 17シリーズに機種変更する方法

既にワイモバイルを利用している場合でも、iPhone 17シリーズに機種変更することはできます。

iPhone 17シリーズへの機種変更は、現在使用している端末がiPhone 11以降のiPhoneなのか、iPhone 11以前のiPhoneまたはその他スマホなのかによって異なります。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

現在使用している端末がiPhone 11以降のiPhoneの場合

現在使用している端末がiPhone 11以降のiPhoneの場合、まず現在使用中のiPhoneをiOS17以降にアップデートします。

その後、「eSIMクイック転送」を利用することで、iPhone 17シリーズに機種変更することができます。

eSIMクイック転送のやり方については、「こちら」をご覧ください。

また、iOS17にアップデートができないなど、クイック転送が利用できない場合には、ワイモバイルショップでの手続きが必要になります。

現在使用している端末がiPhone 11以前のiPhoneまたはその他スマホの場合

現在使用中の端末が、iPhone 11以前のiPhoneまたはその他のスマホだった場合、ワイモバイルショップにてeSIM切り替えを行う必要があります。

また、店舗に来店する際には、事前に来店予約をしておくとスムーズに受付ができます。

来店予約は「こちら」から行えます。

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する際に利用できるキャンペーン

他社で購入したiPhone 17シリーズをワイモバイルに持ち込んで使用する場合、SIMのみでワイモバイルに申し込むようになります。

その場合、下記のようなキャンペーンが利用できます。

キャンペーン 内容
PayPayポイントが貰えるキャンペーン※1 条件を満たせばSIMのみ契約でPayPayポイント付与
SIMご契約特典※2 条件を満たせばSIMのみ契約でPayPayポイント付与

※1:ワイモバイルオンラインストア限定
※2:ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)限定

ただし、上記はワイモバイルオンラインストアまたはワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)が実施しているキャンペーンであり、ワイモバイルショップなど店舗では利用できません。

そのため、上記のキャンペーンが利用したいなら申し込みは店舗ではなく、ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店含む)で手続きを行うようにしましょう。

また、ワイモバイル申し込みの際には、データ増量無料キャンペーン3などワイモバイル公式が実施しているキャンペーンも利用することができます。

ワイモバイル公式が実施しているキャンペーンについては、「こちら」をご覧ください。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ヤフー店独自キャンペーンあり

公式サイト:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

実施しているキャンペーン・特典等は、予告なく変更・終了となる可能性があります。詳しくは、各オンラインストア公式サイトをご覧ください。

キャンペーンを利用する際の注意点

ワイモバイルで実施しているキャンペーンには適用条件が設定されており、適用条件を満たしていないとキャンペーンを利用することができません。

そのため、キャンペーンを利用する場合には、特典内容だけでなく適用条件も確認しておきましょう。

適用条件例
SIMご契約特典 ヤフー店から申し込むこと、申し込み時にデータ増量オプションに加入すること、他
新どこでももらえる特典 条件を満たし対象店でPayPay決済よる買い物をすること、他

キャンペーンによっては、申し込み窓口が指定されていたり、オプションサービスへの加入が必要になっています。

また、条件を満たして申し込みをするだけでなく、対象店でPayPay決済よる買い物が必要になっているキャンペーンもあるので、しっかりと確認しておきましょう。

実施しているキャンペーン・特典等は、予告なく変更・終了となる可能性があります。詳しくは、各オンラインストア公式サイトをご覧ください。

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する場合の料金プラン

画像引用元:ワイモバイル

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する場合には、「シンプル3 S/M/L」という料金プランを利用するようになります。

シンプル3 S/M/Lは、高速データ通信容量の異なる3つのプランからなっており、S・M・Lいずれかのプランを選択するようになります。

もし、選択したプランが自分に合わないという場合にはプラン変更手続きを行えば、現在よりデータ容量が多いプランまたはデータ容量が少ないプランに変更することもできます。

注意点としては、シンプル3 S/M/Lの月額料金は上記の通りですが、上記は料金プランのみの金額だという点です。

電話をかけると通話料が、オプションサービスに加入するとオプションサービスの月額料金が別途発生するようになるので、その点は理解しておきましょう。

また、ワイモバイルには割引サービスが用意されており、適用すれば月額料金を安く抑えることができます。

割引サービス

  • 家族割引サービス
  • おうち割光セット(A)
  • おうち割でんきセット(E)
  • PayPayカード割

割引サービスを適用した場合のワイモバイルの月額料金については、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

家族割引サービス、おうち割光セット(A)、おうち割でんきセット(E)は併用できません。

家族割引サービスを適用した場合の月額料金

家族割引サービスは、家族でワイモバイルに申し込む場合または複数回線ワイモバイルに申し込む場合に、2回線目以降の月額料金がお得になる割引です。

家族割引サービスを適用した場合、月額料金は下記のようになります。

シンプル3 S シンプル3 M シンプル3 L
月額料金 3,058円 4,158円 5,258円
家族割引サービス -1,100円
適用後の月額料金 1,958円 3,058円 4,158円

ただし、家族割引サービスは2回線目以降からの適用となり、1回線目は割引対象外となっているので、その点は理解しておきましょう。

ただし、家族割引サービスは2回線目以降からの適用となる点には、注意が必要です。

家族割引サービスの詳細や申し込み方法については、「こちら」をご覧ください。

おうち割光セット(A)を適用した場合の月額料金

おうち割光セット(A)は、自宅のインターネットを「SoftBank Air」または「SoftBank 光」にすると、ワイモバイルの月額料金がお得になる割引です。

割引される金額は、利用するプランによって異なります。

シンプル3 S シンプル3 M シンプル3 L
月額料金 3,058円 4,158円 5,258円
家族割引サービス -1,650円
適用後の月額料金 1,408円 2,508円 3,605円

ただし、おうち割光セット(A)を適用する場合、別途「SoftBank Air」または「SoftBank 光」の月額料金がかかるようになります。

おうち割光セット(A)の詳細や申し込み方法については、「こちら」をご覧ください。

おうち割でんきセット(E)を適用した場合の月額料金

おうち割でんきセット(E)は、おうちでんきとワイモバイルをセットで利用すると、ワイモバイルの月額料金が安くなる割引です。

おうち割でんきセット(E)を適用した場合、月額料金は下記のようになります。

シンプル3 S シンプル3 M シンプル3 L
月額料金 3,058円 4,158円 5,258円
家族割引サービス - -1,100円×24ヶ月
適用後の月額料金 3,058円 3,058円 4,158円

ただし、おうち割でんきセット(E)はシンプル3 Sは対象外で、割引期間は最大24ヶ月間となっているので、その点にはご注意ください。

おうち割でんきセット(E)の詳細や申し込み方法については、「こちら」をご覧ください。

PayPayカード割を適用した場合の月額料金

PayPayカード割は、ワイモバイルの利用料金をPayPayカードで支払うと、ワイモバイルの月額料金が安くなる割引です。

PayPayカード割を適用した場合、月額料金は下記のようになります。

シンプル3 S シンプル3 M シンプル3 L
月額料金 3,058円 4,158円 5,258円
家族割引サービス PayPayカードゴールド:-550円
PayPayカード:-330円
適用後の月額料金 2,508円or2,728円 3,608円or3,828円 4,708円or4,928円

PayPayカード割は、利用するカードの種類によって割引額が異なります。

PayPayカード割の詳細については、「こちら」をご覧ください。

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用するメリットとデメリット

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する場合には、様々なメリットがあります。

しかし、その反面デメリットも存在します。

そこで、ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使う場合、どのようなメリットがありどのようなデメリットがあるのか、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

メリット:月々のスマホ代を安く抑えつつiPhone 17シリーズが使える

ワイモバイルなら、iPhone 17シリーズを安い料金で使うことができます。

何故なら、ワイモバイルは大手キャリアより月額料金が安く設定されているためです。

また、ワイモバイルには割引サービスがあるので、割引サービスを適用すれば月額料金をさらに安くすることもできます。

ワイモバイルで、Phone 17シリーズを使用した場合の月額料金や割引サービスなどについては、「ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する場合の料金プラン」の項目で解説しているのでそちらをご覧ください。

メリット:高品質なソフトバンク回線でiPhone 17シリーズが使える

ワイモバイルは格安SIMですが、通信品質はソフトバンクと同等で安定しています。

何故なら、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、ソフトバンクの回線をそのまま使っているためです。

大手キャリアから回線を借りてサービスを提供している格安SIM(MVNO)の場合、場所や時間帯により通信速度が大幅に低速化することがあります。

しかし、ワイモバイルはソフトバンクの回線をそのまま使用しているため、回線が混雑しやすい場所や時間帯でも、通信速度は落ちにくくなっています。

そのため、通信速度の遅さに悩まされることも少ないので、iPhone 17シリーズで快適に動画視聴などを楽しむことができます。

メリット:店頭サポートがある

ワイモバイルは格安SIMですが、大手キャリア同様に全国に店舗を展開してます。

そのため、ワイモバイルのサービスなどに関してわからないことがあっても、店頭に行けばショップスタッフに相談し解決することができます。

デメリット:データ使い放題ではないためiPhone 17シリーズの性能を活かしきれない可能性がある

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する場合、iPhone 17シリーズの性能を活かしきれない可能性が考えられます。

何故なら、ワイモバイルにはデータ使い放題の料金プランがないためです。

iPhone 17シリーズは性能が高く、例えば4Kで動画を撮影することもできます。

しかし、iPhone 17シリーズで撮影した高画質な動画を、Wi-Fiに接続せずに友人などに送っていると、すぐに高速データ通信容量を使いきってしまいます。

高速データ通信容量を使いきると、通信速度制限がかかり通信速度が低速化するので、満足にネットを楽しむことができなくなる恐れがあります。

もし、データ容量を気にせず、iPhone 17シリーズで撮影した高画質な動画を友人に送って共有したい、外出先でもYouTubeなど動画配信サービスで高画質な動画を視聴したいと考えているなら、ワイモバイルではなく楽天モバイルなど無制限プランが利用できる携帯電話会社を検討してみましょう。

ポイント還元キャンペーンあり

公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/

ワイモバイルでのiPhone 17シリーズ使用に関するよくある質問

よくある質問

  • iPhone 17 Pro/Pro Maxも使える?
  • 今使っているスマホからiPhone 17シリーズへのデータ移行はどうやればいい?
  • ワイモバイルのSIMカードでiPhone 17シリーズは使える?
  • iPhone 17シリーズの在庫状況はどこで確認できる?

ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使用する際のよくある質問をまとめてみたので、下記より紹介していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

iPhone 17 Pro/Pro Maxも使える?

ワイモバイルでは、iPhone 17だけでなく、iPhone Air、iPhone 17 Pro、iPhone Pro Maxの動作確認も行われています。

そのため、iPhone Air、iPhone 17 Pro/Pro Maxもワイモバイルで使用することができます。

今使っているスマホからiPhone 17シリーズへのデータ移行はどうやればいい?

現在使用しているスマホからiPhone 17シリーズへデータ移行したい場合、現在使用中のスマホのOSによってデータ移行のやり方が異なります。

  • iPhone→iPhone 17の場合:iTunesやiCloudからバックアップを復元、iPhoneから直接転送
  • Androidスマホ→iPhone 17の場合:「iOSに移行」アプリ

iPhoneからiPhone 17へのデータ移行については詳しくは、「こちら」をご覧ください。

また、AndroidスマホからiPhone 17へのデータ移行について詳しくは、「こちら」をご覧ください。

データ移行だけではデータが移行できないアプリも存在します。そういったアプリは別途引き継ぎ手続きが必要になります。

ワイモバイルのSIMカードでiPhone 17シリーズは使える?

iPhone 17シリーズは、eSIM専用端末となっています。

そのため、ワイモバイルのSIMカードをiPhone 17シリーズに挿入し、使用するということはできません。

iPhone 17シリーズの在庫状況はどこで確認できる?

ワイモバイルでは、iPhone 17シリーズの取り扱いがないため、ワイモバイル公式サイトなどではiPhone 17シリーズの在庫状況の確認はできません。

iPhone 17シリーズの在庫状況は、購入先のウェブサイトなどで確認するようになります。

ワイモバイルでiPhone 17シリーズは使えるのか・まとめ

まとめ

  • ワイモバイルではiPhone 17シリーズが使える
  • 使用できるのはSIMフリー版・キャリア版のiPhone 17シリーズ
  • ワイモバイルでiPhone 17シリーズを購入することはできない
  • ワイモバイルでiPhone 17シリーズがいつ発売するのかは不明
  • iPhone 17シリーズを購入するならApple Storeや楽天モバイルがおすすめ
  • 自分でiPhone 17シリーズを用意しSIMのみで申し込めばワイモバイルでiPhone 17シリーズが使える
  • iPhone 17シリーズを用意すれば既にワイモバイルを利用中でもiPhone 17シリーズに機種変更可能
  • ワイモバイルでiPhone 17シリーズを使う場合「シンプル3 S/M/L」という料金プランを利用する

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

-ワイモバイル
-,