PR ワイモバイル

【ワイモバイルはiPhone 15シリーズが使える】使う手順や機種変更する方法も解説

2025年1月16日より、ワイモバイルでiPhone 15が発売されました。

ワイモバイルでiPhone 15は使えるの?

こんな疑問にお答えします。

ワイモバイルで、iPhone 15シリーズを利用する事は可能です。

ですが、ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用する場合には注意点も存在します。

そこでこの記事では、

など、ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する方法について解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\ 公式サイトはこちら /

【結論】ワイモバイルではiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使うことができる

上記の通り、ワイモバイルではiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用することができます。

というのも、ワイモバイルではiPhone 15シリーズの動作確認が行われているためです。

ワイモバイルは、他社端末の動作確認を行っており、動作確認がとれた端末はワイモバイル公式サイトで公開されています。

画像引用元:ワイモバイル

iPhone 15シリーズは、ワイモバイルでの動作確認がとれており、ワイモバイル公式サイトにも上記のように記載されています。

また、iPhone 15シリーズは、SIMフリー版とキャリア版(ドコモ版、au版、ソフトバンク版、楽天モバイル版)が存在しますが、どちらであってもワイモバイルで使用することができます。

つまり、ワイモバイルではSIMフリー版・キャリア版どちらのiPhone 15シリーズであっても、使用することが可能です。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルではiPhone 15が購入できるようになった

ワイモバイルでは、契約と同時にiPhone 15シリーズを購入するということはできませんでした。

何故なら、ワイモバイルではこれまでiPhone 15シリーズの取り扱いがなかったためです。

しかし、2025年1月16日より、ワイモバイルでiPhone 15が発売されました。

これにより、2025年1月16日以降はワイモバイルでiPhone 15が購入できるようになっています。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルで発売されたiPhone 15について

ここからは、ワイモバイルではiPhone 15シリーズのどのモデルが購入できるのかや機種代金など、ワイモバイルのiPhone 15について解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルで購入できるiPhone 15シリーズ

ワイモバイルで購入できるiPhone 15シリーズは、下記の通りです。

購入できるiPhone 15

  • iPhone 15(128GB)
  • iPhone 15(256GB)
  • iPhone 15 (512GB)

本体のカラーは、「ブルー」「ピンク」「イエロー」「グリーン」「ブラック」より選択することができます。

iPhone 15以外のモデルは販売されない

iPhone 15には、「iPhone 15」「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」という4つのモデルが存在します。

しかし、ワイモバイルで購入できるのは、「iPhone 15」のみとなります。

「iPhone 15 Plus」「iPhone 15 Pro」「iPhone 15 Pro Max」に関しては、ワイモバイルでは取り扱いがないので購入することはできません。

取り扱い端末は今後ワイモバイルの都合で変更となる可能性があります。最新情報はワイモバイル公式サイトでご確認ください。

ワイモバイルで取り扱いがないiPhone 15シリーズを購入するには

ワイモバイルで販売されてないiPhone 15シリーズが購入したいという場合、下記より自分でiPhone 15シリーズを購入する必要があります。

  • Apple Store
  • 楽天モバイル 楽天市場店
  • 大手キャリア
  • 家電量販店

使用したいiPhone 15シリーズが手に入ったら、SIMのみでワイモバイルに申し込めば、ワイモバイルで取り扱いがないiPhone 15シリーズを使用することができます。

また、SIMのみでワイモバイルに申し込む方法については、「【新規契約・乗り換え】ワイモバイルで持ち込みiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する手順」で解説しているので、そちらをご覧ください。

ワイモバイルで購入できるiPhone 15の機種代金

ワイモバイルで購入できるiPhone 15の機種代金は、下記の通りです。

iPhone 15の機種代金
128GB 256GB 512GB
機種代金 107,280円 116,928円 146,880円
割引 -21,600円
(他社からのりかえ・新規契約でシンプル2 M/Lの場合)
割引適用後の機種代金 85,680円 95,328円 125,280円
24回払い(割引適用時) 1〜24回:3,570円/月 1〜24回:3,972円/月 1〜24回:5,220円/月
48回払い(割引適用時)
新トクするサポート(A)
1〜24回:2,162円/月
25〜48回:1,408円/月
1〜24回:2,770円/月
25〜48回:1,202円/月
1〜24回:3,760円/月
25〜48回:1,460円/月

ただし、上記の機種代金はワイモバイルオンラインストアおよびワイモバイルショップ(直営店)でiPhone 15を購入する場合の機種代金になります。

直営店以外のワイモバイルショップでは、店舗によって機種代金が異なるのでご注意ください。

また、iPhone 15の機種代金や割引等については、ワイモバイルオンラインストアでご確認ください。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

機種代金や割引金額等はワイモバイルの都合で予告なく変更される可能性があります。最新情報はワイモバイル公式サイトでご確認ください。

ソフトバンク、LINEMO、LINEモバイル(ソフトバンク回線)、ソフトバンク回線MVNOからの乗り換えの場合は、割引対象外となっています。

ワイモバイルとApple StoreのiPhone 15の機種代金比較

Apple StoreでもiPhone 15が販売されていますが、iPhone 15を購入するならワイモバイルがおすすめです。

何故なら、Apple Storeよりもワイモバイルのほうが、iPhone 15を安く購入することができるためです。

ワイモバイル Apple Store
iPhone 15(128GB) 107,280円 112,800円
iPhone 15(256GB) 116,928円 127,800円
iPhone 15(512GB) 146,880円 157,800円

iPhone 15には、3つのストレージが用意されていますが、機種代金はどれもワイモバイルのほうが安くなっています。

また、ワイモバイルでは条件を満たせば機種代金割引が適用でき、更に安くiPhone 15を購入することができます。

そのため、これからiPhone 15を購入するなら、ワイモバイル契約と同時に購入すれば、よりお得にiPhone 15を手に入れることができます。

機種代金や割引金額等は予告なく変更される可能性があります。最新情報は各公式サイトでご確認ください。

ワイモバイルではiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)はいつ発売されるのか

ワイモバイルでは、2025年1月16日よりiPhone 15が発売となりました。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)がいつ発売されるのかについては、現時点では不明です。

ワイモバイルでは、iPhone自体の取り扱いはあるため、今後ワイモバイルでiPhone 15シリーズが発売される可能性はあります。

ですが、現時点ではワイモバイルからiPhone 15シリーズの具体的な発売日や価格は発表されていません。

ワイモバイルでiPhone 15シリーズの発売が決定した場合、ワイモバイルの公式サイト等で告知されるかと思うので、最新情報などについて詳しくはワイモバイル公式サイトをご覧ください。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

iPhone 15シリーズ全モデルが発売されるとは限らない

ワイモバイルで発売されたのはiPhone 15のみです。それ以外のモデルの取り扱いはありません。

ちなみに、ワイモバイルでiPhone 15シリーズの発売が決定しても、iPhone 15全モデルが販売されるとは限りません。

というのも、ワイモバイルでは販売されなかったモデルもあるためです。

iPhone 12シリーズ

  • iPhone 12:〇
  • iPhone 12 mini:〇
  • iPhone 12 Pro:×
  • iPhone 12 Pro Max:×

例えば、iPhone 12シリーズには上記4つのモデルがありますが、ワイモバイルで販売されたのは「iPhone 12」と「iPhone 12 mini」のみです。

「iPhone 12 Pro」「iPhone 12 Pro Max」に関しては、取り扱いがありませんでした。

このことから、例え今後ワイモバイルでiPhone 15シリーズが発売になっても、iPhone 15シリーズ全モデルが販売されるとは限らないので、その点は理解しておきましょう。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する際に利用できるキャンペーン・特典

ワイモバイルに申し込んでiPhone 15シリーズを使用する場合、下記のようなキャンペーン・特典が利用できます。

キャンペーン・特典 内容
機種代金値引き(iPhone 15を購入する場合) 条件を満たせば機種代金を割引
事務手数料無料キャンペーン 契約事務手数料3,850円が無料
PayPayポイントが貰えるキャンペーン※1(SIMのみ契約の場合) 条件を満たせばSIMのみ契約でPayPayポイント付与
SIMご契約特典※2(SIMのみ契約の場合) 条件を満たせばSIMのみ契約で最大10,000円相当のPayPayポイント付与

※1:ワイモバイルオンラインストア限定
※2:ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)限定

ですが、これらのキャンペーン・特典は、ワイモバイルオンラインストアで実施されているものになります。

ワイモバイルショップなど店頭では、こういったお得なキャンペーンは利用できません。

また、中にはソフトバンクやLINEMOからワイモバイルへの乗り換えは対象外となっているキャンペーンもあるので、注意が必要です。

そのため、ワイモバイルに申し込んでiPhone 15シリーズを使用する際に、ワイモバイルが実施しているキャンペーン・特典を利用するなら、事前に適用条件等はしっかりと確認した上で申し込むようにしましょう。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ヤフー店独自キャンペーンあり

公式サイト:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

データ増量無料キャンペーン3など、ワイモバイル公式が実施しているキャンペーンも利用可能です。キャンペーンについては詳しくはワイモバイル公式サイトをご覧ください。

実施しているキャンペーン・特典等は、予告なく変更・終了となる可能性があります。詳しくは、各オンラインストア公式サイトをご覧ください。

買い物をすればPayPayポイントが戻ってくるキャンペーンもあり

ワイモバイルでは、SIMのみで申し込みをする場合、下記のようなキャンペーンも利用できます。

キャンペーン・特典 内容
新どこでももらえる特典 最大6,000円相当のPayPayポイント還元
ワイモバイルSIM PayPayポイント20%上乗せ特典※1 最大7,000円相当のPayPayポイント還元

※1:ワイモバイルオンラインストア(ヤフー店)限定

ただし、これらのキャンペーンは対象期間中に対象店にてPayPay決済による買い物をした場合に、適用されるものです。

これらのキャンペーンは、ただ単にPayPayポイントが貰えるキャンペーンではなく、買い物が必要になるのでその点にはご注意ください。

実施しているキャンペーン・特典等は、予告なく変更・終了となる可能性があります。詳しくは、各オンラインストア公式サイトをご覧ください。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する方法

ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用する場合、下記のどの手続きを行うかによって手順が異なります。

それぞれの詳しい手順については、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する場合に必要なもの

ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用するためには、下記のものが必要になります。

  • 【SIMのみ契約の場合】使用するiPhone 15シリーズ
  • クレジットカードまたはキャッシュカード
  • 本人確認書類(運転免許証など)
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)

詳しくは、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

必要なもの①:使用するiPhone 15シリーズ

ワイモバイルで販売されていないiPhone 15シリーズを使用したい場合、自分で用意する必要があります。

iPhone 15シリーズは、大手キャリアなどで購入できますが、お得に購入したいなら下記がおすすめです。

  • Apple Store
  • 楽天モバイル

Apple Storeは大手キャリアと比べると、iPhone 15シリーズの価格が安く設定されており、より安く購入したいと考えているならApple Storeでの購入がおすすめです。

楽天モバイルは、大手キャリアの中では最安値でiPhone 15シリーズを購入でき、更に端末購入プログラムも利用できます。

また、販売価格に関しては時期によって異なる可能性があるので、詳しくは各公式サイトなどでご確認ください。

※端末購入プログラムとは、端末を分割払いで購入し一定期間経過後にキャリアにその端末を返却することで、機種代金の残債が免除されるというものです。

必要なもの②:クレジットカードまたはキャッシュカード

ワイモバイルの支払い方法は、「クレジットカード」または「口座振替」となっているので、いずれかを用意しましょう。

ワイモバイルで使用可能なクレジットカードについては「こちら」、口座振替で利用できる金融機関は「こちら」でご確認ください。

必要なもの③:本人確認書類(運転免許証など)

ワイモバイルの契約手続きを行う際には、運転免許証などの本人確認書類が必要になります。

用意した本人確認書類は、スマホなどで撮影しワイモバイル契約手続き時に、撮影した本人確認書類の写真をアップロードすることで、提出するようになります。

また、ワイモバイルで使用可能な本人確認書類については、「こちら」をご覧ください。

必要なもの④:MNP予約番号(乗り換えの場合)

2023年5月24日より、MNPワンストップという制度が開始されました。これにより、MNP予約番号を発行しなくても、乗り換え手続きができるようになりました。(格安SIMからの乗り換えなどMNPワンストップが利用できない場合あり)

現在契約中の携帯電話会社からワイモバイルに乗り換えをする場合には、MNP予約番号の発行が必要になります。

発行したMNP予約番号は、ワイモバイル乗り換え手続き時に入力するようになり、MNP予約番号がないと現在の電話番号そのままでワイモバイルに乗り換えることはできません。

オンライン 電話 店舗
ドコモ My docomo
受付時間:24時間
151(ドコモの携帯電話から)
受付時間:午前9時~午後8時
ドコモショップ
受付時間:営業時間内
au My au
受付時間:24時間
0077-75470
受付時間:9:00~20:00
auショップ
受付時間:営業時間内
楽天モバイル my楽天モバイル
受付時間:24時間
- -
UQモバイル My UQ mobile
受付時間:24時間
0120-001-659
受付時間:9:00~20:00
-

※受付時間等は予告なく変更の可能性あり

MNP予約番号は、現在契約中の携帯電話会社の会員サポートページ(My docomoなど)などで取得することができます。

ソフトバンクやLINEMOからワイモバイルに乗り換えをする場合には、MNP予約番号は不要です。

【新規契約・乗り換え】ワイモバイルで持ち込みiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する手順

ワイモバイルの新規契約、他社からワイモバイルに乗り換えて持ち込みiPhone 15シリーズを使用する場合、下記のような流れで手続きを進めるようになります。

流れ

  1. ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続き
  2. 回線切り替え手続きを行う
  3. iPhone 15シリーズにSIMカードを挿入
  4. ワイモバイルの初期設定を行う

詳しい手順については、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

手順①:SIMカードのみでワイモバイルに申し込む

画像引用元:ワイモバイル

ワイモバイルオンラインストアにアクセスし、SIMカードを選択

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

画像引用元:ワイモバイル

「申込回線数」では何回線申し込むかを選択し、今回はiPhone 15シリーズを使用するので「ご利用予定の端末」では「iPhone」を選択

画像引用元:ワイモバイル

契約方法では、他社からワイモバイルに乗り換えるのか、新規契約で申し込むのかを選択

「今の電話番号をそのまま使用する」を選択した場合、どの携帯電話会社から乗り換えるのかの選択や、乗り換え情報を入力するようになります。

流れ

  1. 利用する料金プランの選択
  2. 割引サービスの選択
  3. オプションの選択
  4. 通話定額オプションの選択
  5. 端末保証の選択
  6. 本人確認書類のアップロード
  7. お客さま情報入力

あとは、上記のような流れで画面の指示に従って申し込み手続きを進めていくようになります。

手順②:【他社からの乗り換えの場合】回線切り替え手続きを行う

申し込み完了後審査に通ったら、ワイモバイルからSIMカードが送られてきます。

他社からワイモバイルに乗り換えをした場合には、ワイモバイルからSIMカードが届いたら「WEB」または「電話」で回線切り替え手続きが必要になります。

WEBでの回線切り替え

  1. こちら」のサイトにアクセス
  2. WEB受注番号の入力など画面の指示に従って手続きを進める

電話での回線切り替え

  1. 回線切替窓口に電話をかける
  2. 携帯電話番号を入力
  3. 契約時に決めた4桁の暗証番号を入力
  4. 切り替え確認(はい/いいえ)
  5. 切り替え完了(はい/いいえ)
  6. 回線切り替え手続き完了

回線切り替えの目安時間は、WEBサイトで手続きの場合最大15分程度、電話で手続きの場合最大1~2時間程度で切り替えが完了します。

回線切り替え手続き前には、スマホのデータのバックアップとっておいたほうがいいでしょう。

手順③:iPhone 15シリーズにSIMカードを挿入する

端末の電源がオフになっていることを確認し、iPhone 15シリーズにワイモバイルのSIMカードを挿入します。

画像引用元:ワイモバイル

iOS端末の場合、端末側面にある小さい穴にSIMピンを差し、SIMカードトレーを引き出すようになります。

iPhoneのモデルによって、SIMトレイの場所が異なる場合があるので、詳しくは取扱説明書などでご確認ください。

手順④:ワイモバイルの初期設定を行う

最後に、ワイモバイルの初期設定(My Y!mobileの初期登録など)を行います。

ワイモバイルの初期設定については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事
【ワイモバイルで必要な初期設定方法まとめ】スマホを使用する場合の設定方法!

続きを見る

ワイモバイル新規契約・乗り換えの際にワイモバイルでiPhone 15を購入し使用する手順

ワイモバイルの契約手続きを行う際に、ワイモバイルでiPhone 15を購入する場合、下記のような流れで申し込みを行うようになります。

流れ

  1. ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続き
  2. 乗り換えの場合は回線切り替え手続きを行う
  3. iPhone 15にSIMカードを挿入
  4. ワイモバイルの初期設定を行う

申し込みの流れについて詳しくは、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

【手順①】ワイモバイルオンラインストアで申し込み手続き

オンラインストアにアクセスし、iPhone 15を選択し申し込み手続きを進めます。

申し込み手続きは、画面の指示に従って、希望する料金プランの選択や契約者情報などの項目を入力していくようになります。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ヤフー店独自キャンペーンあり

公式サイト:https://ymobile-store.yahoo.co.jp/

【手順②】乗り換えの場合は回線切り替え手続きを行う

申し込み完了後、数日程度でワイモバイルからiPhone 15が届きます。

他社からワイモバイルに乗り換えた場合には、ワイモバイルからSIMカードが届いたら「WEB」または「電話」で回線切り替え手続きを行います。

回線切り替え手続きに関しては、「【他社からの乗り換えの場合】回線切り替え手続きを行う」の項目で解説しているのでそちらをご覧ください。

【手順③】iPhone 15にSIMカードを挿入する

ワイモバイルで購入したiPhone 15に、SIMカードを挿入します。

iOS端末の場合、端末側面にある小さい穴にSIMピンを差し、SIMカードトレーを引き出すようになります。

【手順④】ワイモバイルの初期設定を行う

最後に、ワイモバイルの初期設定(My Y!mobileの初期登録など)を行います。

ワイモバイルの初期設定については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事
【ワイモバイルで必要な初期設定方法まとめ】スマホを使用する場合の設定方法!

続きを見る

ワイモバイルのeSIMでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する手順

ワイモバイルのeSIMでiPhone 15シリーズを使う場合、下記のような流れで手続きを行います。

流れ

  1. ワイモバイルオンラインストアにアクセス
  2. eSIMを選択し利用するプラン・オプションを選択
  3. スマホで本人確認書類と自身を撮影し本人確認を行う
  4. お客様情報の入力
  5. 同意事項を確認して申し込みを完了する
  6. 申し込み完了メールを受け取る

ワイモバイルオンラインストアでの申し込み手続き後、eSIMご利用開始のお知らせが届いたら、eSIMの利用開始手続きを行います。

画像引用元:ワイモバイル

eSIMの利用開始手続きは、アプリを利用すれば簡単に設定することができます。

アプリを使用しなくても設定は行えますが、アプリなしの設定は上級者向けとなっています。

また、ワイモバイルのeSIMの申し込み方法については、申し込み手順や注意点など下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。

関連記事
【ワイモバイルでもeSIMが利用できる】申し込み方法や注意点についても解説!

続きを見る

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

アプリダウンロード用のQRコードは今後ワイモバイルの都合で変更される可能性があります。QRコードからアプリがダウンロードできない場合、「こちら」をご覧ください。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)に機種変更する手順

既に、ワイモバイルを利用していて、iPhone 15シリーズに機種変更がしたい場合、下記の2パターンが存在します。

機種変更のパターン

  • ワイモバイルでiPhone 15を購入し機種変更する
  • 自分で用意したiPhone 15シリーズに機種変更する

詳しい、機種変更方法については、下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルでiPhone 15を購入し機種変更する

ワイモバイルでiPhone 15を購入し機種変更する手順は、下記の通りです。

現在の端末をSIMカードで利用の場合

現在の端末をSIMカードで使用している場合、下記のような流れでiPhone 15に機種変更するようになります。

流れ

  1. ワイモバイルオンラインストアにアクセス
  2. iPhone 15を選択し機種変更手続きを行う
  3. iPhone 15が届いたら初期設定を行う

ワイモバイルオンラインストアで機種変更手続き後、自宅にiPhone 15が届いたら必要な初期設定を行いましょう。

現在の端末をeSIMで利用の場合

現在の端末をeSIMで利用している場合、下記のような流れでiPhone 15に機種変更するようになります。

流れ

  1. ワイモバイルオンラインストアにアクセス
  2. iPhone 15を選択し機種変更手続きを行う
  3. iPhone 15にeSIMをインストール

ワイモバイルオンラインストアで機種変更手続き後、自宅にiPhone 15が届いたらeSIMのインストールなど必要な初期設定を行いましょう。

自分で用意したiPhone 15シリーズに機種変更する

自分で用意したiPhone 15シリーズに機種変更する手順は、下記の通りです。

現在の端末をSIMカードで利用の場合

現在の端末をSIMカードで使用している場合、下記のような流れでiPhone 15シリーズに機種変更するようになります。

流れ

  1. 自分でiPhone 15シリーズを用意する
  2. 使用中のスマホからワイモバイルのSIMカードを抜く
  3. ワイモバイルのSIMカードをiPhone 15シリーズに挿入
  4. 初期設定・データ移行を行う
  5. ワイモバイルの初期設定を行う

まずは、自分でiPhone 15シリーズを用意し、現在使用中のスマホからSIMカードを抜いて、用意したiPhone 15シリーズに挿入します。

あとは、iPhoneの電源を入れて初期設定や、必要であればデータ移行を行います。

最後に、My Y!mobileの初期登録など、ワイモバイルの初期設定を行えば完了です。

場合によっては、SIMカード変更が必要になることもあります。

現在の端末をeSIMで利用の場合

現在の端末をeSIMで利用している場合、下記のような流れでiPhone 15シリーズに機種変更するようになります。

流れ

  1. 自分でiPhone 15シリーズを用意する
  2. ワイモバイルショップの来店予約を行う
  3. 予約日時にワイモバイルショップに来店する

ワイモバイルでは、eSIMのみの機種変更はワイモバイルショップなど店頭でのみ受け付けています。

そのため、現在eSIMで使用しているスマホから、iPhone 15シリーズに機種変更しeSIMで使用する場合には、ワイモバイルショップに来店する必要があります。

来店予約は「こちら」から行えます。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使う場合のデータ移行方法

ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用する場合、データ移行が必要かどうかは下記の通りです。

  • 旧端末からiPhone 15シリーズにデータを移さなくてもいい場合:データ移行不要
  • 既にiPhone 15シリーズを使用中の場合:データ移行不要
  • iPhone 15シリーズを新しく購入する場合:データ移行が必要

データ移行が必要となる場合、どうやってデータを移行するのかなどについては下記より解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

旧端末からiPhone 15シリーズにデータを移さなくてもいい場合はデータ移行不要

現在使用中のスマホから、iPhone 15シリーズにデータを移さなくていいという場合には、データ移行は不要です。

既に使用中のiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使う場合はデータ移行不要

現在使用中のスマホがiPhone 15シリーズで、iPhone 15シリーズのままワイモバイルに乗り換えるという場合には、データ移行は不要です。

というのも、ワイモバイルに乗り換えても、今まで使用していたiPhone 15シリーズのデータはそのままだからです。

iPhone 15シリーズのまま、ワイモバイルに乗り換えるということは、携帯電話会社がワイモバイルに変わるだけなので、iPhone 15シリーズに保存されているデータはそのまま使用可能です。

そのため、現在使用中のiPhone 15シリーズをワイモバイルに持ち込んで使用する場合には、データ移行を行う必要はありません。

新しくiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を購入する場合はデータ移行が必要

ワイモバイルに乗り換えるにあたって、iPhone 15シリーズを購入し今まで使用していたスマホのデータを移したいという場合、データ移行が必要になります。

データ移行のやり方については、現在使用中のスマホがiPhoneなのかAndroidスマホなのかによって、やり方が異なります。

  • iPhone→iPhone 15シリーズ:クイックスタート
  • Android→iPhone 15シリーズ:「iOSに移行」アプリ

現在iPhoneを使用していて、iPhone 15シリーズにデータ移行したい場合には、「クイックスタート」という機能を利用すると簡単にデータ移行が行えます。

また、現在はAndroidスマホを使用していて、iPhone 15シリーズにデータ移行したい場合には、「iOSに移行」アプリを利用するようになります。

LINEなど、一部のアプリでは別途引き継ぎ手続きを行わないと、移行できないデータもあります。詳しくは、各アプリ公式サイトをご覧ください。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する場合の料金プランと月額料金

画像引用元:ワイモバイル

ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用する場合、「シンプル2 S/M/L」という料金プランを利用するようになります。

シンプル2 S/M/Lには、高速データ通信容量の異なる3つのプランがあり、どのプランを選ぶかによって月額料金と月間データ容量が異なります。

iPhone 15シリーズを持ち込んで使用する場合は、機種代金の請求はないので、基本的には料金プランの月額料金のみが月々のワイモバイルの利用料金として請求されます。

しかし、シンプル2 S/M/Lにはかけ放題はセットになっていないので、電話をかけると通話料が発生するのでご注意ください。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

通話定額オプションに加入すれば、電話をかけ放題にすることができます。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する際の注意点

ワイモバイルの料金プランは5G通信にも対応しており、iPhone 15シリーズも5Gによる通信が可能です。

しかし、どこでも5G通信ができるわけではありません。

というのも、5Gでの通信ができるのは5G対応エリアに限られるためです。

そのため、ワイモバイルの料金プランとiPhone 15シリーズが5G通信に対応しているとはいえ、現在地が5G通信ができないエリアの場合、5Gによる通信はできません。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルの5G対応エリアについては、「こちら」でチェックすることができます。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使用する際のよくある質問

よくある質問

  • iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を買うならどこがおすすめ?
  • iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)に保証はつけれる?
  • iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使う場合SIMロック解除は必要?
  • ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)は1円で買える?
  • ワイモバイルはiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を分割払いで購入できる?

ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用する際のよくある質問をまとめてみたので、下記より紹介していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を買うならどこがおすすめ?

iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を購入するのであれば、「Apple Store」または「楽天モバイル」がおすすめです。

詳しくは、「必要なもの①:使用するiPhone 15シリーズ」の項目で説明しているので、そちらをご覧ください。

iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)に保証はつけれる?

ワイモバイルでiPhone 15を購入する場合、他社で購入したiPhone 15シリーズをワイモバイルで使用する場合、どちらも保証に加入することができます。

  • 故障安心パックプラスB:ワイモバイル契約と同時に購入したiPhone向け
  • 持込端末保証 with AppleCare Services:他社で購入したiPhone向け

ワイモバイルでiPhone 15を購入する場合には、「故障安心パックプラスB」という端末保証が利用できます。

また、ワイモバイルには「持込端末保証 with AppleCare Services」という、持ち込みiPhone向けの端末保証が用意されており、SIMのみでワイモバイルに申し込む際に加入することができます。

故障安心パックプラスBの詳細については「こちら」、持込端末保証 with AppleCare Servicesの詳細については、「こちら」をご覧ください。

モバイル保険もおすすめ

iPhone 15シリーズの端末保証を検討しているなら、モバイル保険もおすすめです。

モバイル保険

  • 月額700円
  • 年間最大10万円まで補償
  • 1契約で3端末まで補償
  • キャリアを変更しても補償は継続

ワイモバイルのiPhoneの端末保証に不満な点があるようであれば、モバイル保険を検討してみてはいかがでしょうか。

関連サイト:モバイル保険

モバイル保険のサービス内容・金額等は、予告なく変更される可能性があります。詳しくは、モバイル保険公式サイトでご確認ください。

iPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を使う場合SIMロック解除は必要?

他社で購入したiPhone 15シリーズをワイモバイルで使用する場合、SIMロック解除は必要ありません。

何故なら、iPhone 15シリーズにはSIMロックはかかっていないためです。

そのため、ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用するにあたって、SIMロック解除を行う必要はありません。

ワイモバイルでiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)は1円で買える?

ワイモバイルで、iPhone 15シリーズを1円で購入するということは難しいと考えられます。

ワイモバイルで販売されているiPhoneの中には、1円で購入できるiPhone(ソフトバンク認定中古品)もありますが、発売から何年も経っている機種になります。

そのため、ワイモバイルでiPhone 15シリーズが1円で購入できるようになるのは何年も先になると思われます。

ワイモバイルはiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)を分割払いで購入できる?

ワイモバイルでは、iPhone 15を分割払いで購入することができます。

分割回数

  • 24回払い
  • 48回払い

分割回数は上記より選択でき、48回払いの場合には「新トクするサポート(A)」が利用できます。

新トクするサポート(A)とは、48回払いでスマホを購入し25ヶ月目以降に特典利用&機種を返却すると、残りの機種代金の支払いが不要になるというものです。

新トクするサポート(A)の適用条件など、詳しくはワイモバイル公式サイトでご確認ください。

ワイモバイルはiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)が使える・まとめ

まとめ

  • ワイモバイルではiPhone 15(Plus/Pro/Pro Max)が使える
  • iPhone 15シリーズはSIMフリー版・キャリア版共にワイモバイルで動作確認が行われている
  • 2025年1月16日よりワイモバイルでiPhone 15が購入できるようになった
  • ワイモバイルではiPhone 15シリーズは販売していないため購入することはできない
  • iPhone 15シリーズが使いたいならワイモバイル契約前に自分で購入する必要がある
  • iPhone 15シリーズを購入するなら「Apple Store」または「楽天モバイル」がおすすめ
  • ワイモバイルでiPhone 15シリーズがいつ発売されるかは不明
  • ワイモバイルでiPhone 15シリーズを使用するなら「SIMカード」または「eSIM」で申し込む
  • ワイモバイル契約中なら端末からSIMカードを抜いてiPhone 15シリーズに使用すれば機種変更できる
  • 機種変更する場合はSIMカードの変更が必要になることもある
  • iPhone 15シリーズで5G通信ができるのは5G通信エリアのみ
  • 持ち込んだiPhone 15シリーズにも端末保証はつけれる
  • iPhone 15シリーズはSIMロック解除不要

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

-ワイモバイル
-,