もうすぐ契約から2年が経つから、料金とかデータとかどうなるのか知りたい。
こんな疑問にお答えします。
ワイモバイルは長期間利用していると、月額料金だけでなく高速データ通信容量にも変化が出るようになる場合があります。
ですが、利用している料金プランによって、変化の内容や変化が出る時期が異なります。
そこでこの記事では、
など、ワイモバイル契約3年目以降の月額料金・データ容量などの変化について解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
\ 公式サイトはこちら /
ワイモバイル契約3年目以降月額料金はどうなるのか
ワイモバイル契約3年目以降、月額料金はどうなるのかについては、どの料金プランを利用しているのかによって異なります。
月額料金の変化
- スマホプラン:利用開始時より高くなる
- スマホベーシックプラン:利用開始時より高くなる
- シンプルS/M/L:変わらない
- シンプル2 S/M/L:変わらない
それぞれのプランの月額料金の変化については、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
スマホプランは2019年9月30日をもって新規受付終了、スマホベーシックプランは2021年2月17日をもって新規受付終了、シンプルS/M/Lは2023年10月2日をもって新規受付を終了しています。
スマホプランの月額料金
スマホプラン契約3年目になると、月額料金が高くなっています。
何故かと言うと、「ワンキュッパ割」という割引の適用が終了してしまうからです。
ワンキュッパ割とは、スマホプランの月額料金が1,000円(税込1,100円)割引されるキャンペーンのことですが、ワンキュッパ割には「ワイモバイル加入翌月から12ヶ月間」という適用期間があります。
ワンキュッパ割適用期間 | |||
契約初月 (適用前) |
2~13ヶ月目 (適用) |
14ヶ月目以降 (適用終了) |
|
スマホプランS | 2,980円 (税込3,278円) |
1,980円 (税込2,178円) |
2,980円 (税込3,278円) |
スマホプランM | 3,980円 (税込4,378円) |
2,980円 (税込3,278円) |
3,980円 (税込4,378円) |
スマホプランL | 5,980円 (税込6,578円) |
4,980円 (税込5,478円) |
5,980円 (税込6,578円) |
※機種代金は含まない
※税込
つまり、スマホプランの場合、契約3年目以降から月額料金が高くなるのではなく、正確にはスマホプラン契約14ヶ月目から月額料金が高くなります。
また、ワンキュッパ割終了以降は、スマホプランの月額料金が高くなることはありません。
ワンキュッパ割は2019年9月30日をもって終了しています。
スマホベーシックプランの月額料金
スマホベーシックプラン契約3年目以降になると、月額料金が高くなっています。
これは、「新規割」の適用が終了となり、スマホベーシックプランの月額料金の割引がなくなるためです。
スマホベーシックプラン利用時に条件を満たすと、スマホベーシックプランの月額料金が700円(税込770円)割引になる、新規割が適用となります。
しかし、新規割には加入翌月から6ヶ月間という適用期間があり、それ以降は新規割が適用されなくなります。
新規割適用期間 | |||
契約初月 (適用前) |
2~7ヶ月目 (適用) |
8ヶ月目以降 (適用終了) |
|
スマホベーシックプランS | 2,680円 (税込2,948円) |
1,980円 (税込2,178円) |
2,680円 (税込2,948円) |
スマホベーシックプランM | 3,680円 (税込4,048円) |
2,980円 (税込3,278円) |
3,680円 (税込4,048円) |
スマホベーシックプランR | 4,680円 (税込4,928円) |
3,980円 (税込4,158円) |
4,680円 (税込4,928円) |
※機種代金は含まない
※税込
つまり、契約3年目から月額料金が高くなるのではなく、正確には契約8ヶ月目からスマホベーシックプランの月額料金は高くなります。
また、新規割終了以降は月額料金に変化はなく、ずっとそのままの料金で利用することができます。
新規割は2021年2月17日をもって新規受付を終了しています。
シンプルS/M/Lの月額料金
シンプルS/M/Lは契約3年目以降になっても、月額料金は変わりません。
シンプルS/M/Lの基本使用料はずっとそのままなので安心です。
引用元:ワイモバイル
ワイモバイル公式サイトにも、上記のように記載されています。
シンプルS/M/Lには、ワンキュッパ割や新規割のような割引はないので、月額料金は契約3年目以降になっても、利用開始時と同じ金額まま利用することができます。
データ増量無料キャンペーン3適用終了後、データ増量オプションを利用するためには月額500円(税込550円)が必要になります。
シンプル2 S/M/Lの月額料金
シンプル2 S/M/Lは契約3年目以降になっても、月額料金は変わりません。
ワイモバイルは2年後も3年後も基本使用料が変わらないシンプルな料金プランを提供しております。
引用元:ワイモバイル
ワイモバイル公式サイトにも、上記のように記載されています。
そのため、シンプル2 S/M/Lを利用する場合には、契約3年目以降になっても月額料金に変化はありません。
ワイモバイル契約3年目以降データ容量はどうなるのか
データ増量オプションを継続して利用するのであれば、ワイモバイル契約3年目以降も使用できる高速データ通信容量は変わりません。
何故なら、データ増量オプションを利用している限り、使用できる高速データ通信容量は増量されたままだからです。
ですが、データ増量オプションを解約すると、使用できる高速データ通信容量は少なくなります。
キャンペーン名 | データ増量オプション無料期間 |
データ増量無料キャンペーン※1 | 2年間 |
データ増量無料キャンペーン2※2 | 1年間 |
データ増量無料キャンペーン3 | 6ヶ月間 |
※1:2019年11月28日をもって終了
※2:2023年6月13日をもって終了
ワイモバイルでスマホ用料金プランを利用する場合、データ増量オプションの月額料金が無料になるキャンペーンを適用することができます。
しかし、キャンペーンの適用が終了すると月額料金がかかるようになります。
この時、月額料金がかかるのならとデータ増量オプションを解約してしまうと、
上記のように、高速データ通信容量が少なくなるのでご注意ください。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
キャンペーン適用終了後も継続してデータ増量オプションを利用する場合は、月額500円(税込550円)が発生するようになります。
ワイモバイル契約3年目以降に機種変更したらどうなるのか
ワイモバイル契約3年目以降に機種変更をした場合、機種代金の支払いが始まるため、その分月々のワイモバイルの利用料金が高くなります。
また、機種変更は基本的にいつでもできるようになっており、ワイモバイル契約3年目未満で機種変更をしても、違約金が発生するということはありません。
そのため、使用している端末に問題がないのであれば、契約3年目になるタイミングで無理に機種変更する必要はありません。
また、ワイモバイル契約時には下記のような割引が適用できていたかと思います。
- スマホプラン:ワンキュッパ割
- スマホベーシックプラン:新規割
しかし、料金プランはそのままで機種変更を行っても、上記の割引が再度適用されることはありません。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
ワイモバイル契約3年目に起きるその他の変化
ワイモバイル契約3年目になると、月額料金や高速データ通信容量だけでなく、下記のような変化もあります。
- 機種代金を分割払い(24回払い)にしている場合支払いがなくなる
- 契約更新月を迎える(スマホプランの場合)
詳しくは、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
機種代金を分割払いにしている場合支払いがなくなる
ワイモバイルは、スマホなどの機種を販売しているため、端末セット(契約と同時に機種を購入する)で申し込むことも可能です。
端末セットでの申し込みの際、機種代金の支払いを分割払い(24回払い)にした場合、3年目以降には機種代金の支払いが完済します。
そのため、ワイモバイル契約3年目以降は機種代金の支払いがなくなる分、ワイモバイルの月々の利用料金が安くなります。
契約更新月を迎える(スマホプランの場合)
スマホプランを利用している場合、3年目(契約から24~26ヶ月目)になると契約更新月を迎えます。
契約更新月とは、解約や他社への乗り換え・スマホプラン以外へのプラン変更を行っても、違約金(契約解除料)が発生しない期間です。
画像引用元:ワイモバイル
スマホプランには、2年間という契約期間が設定されているため、契約更新月以外で解約などを行うと違約金が発生してしまいます。
そのため、もし解約や他社への乗り換えを検討しているのであれば、契約更新月期間中に手続きを行うようにすれば、違約金は発生しません。
ワイモバイルの契約更新月は「3ヶ月間」となっており、契約更新月終了後は契約期間が自動更新されるので、その点にはご注意ください。
具体的に、契約更新月はいつなのかについては、上記の方法で確認することができます。
スマホベーシックプラン・シンプルS/M/L・シンプル2 S/M/Lには契約期間はありません。
ワイモバイル契約3年目以降はどうするべきか
ワイモバイル契約3年目以降はどうするのがいいのかですが、結論から言うと下記のようになります。
- スマホベーシックプラン、シンプルS/M/L、シンプル2 S/M/L:契約期間を気にする必要はない
- スマホプラン:プラン変更、他社への乗り換え
「スマホベーシックプラン」「シンプルS/M/L」「シンプル2 S/M/L」には、契約期間が設定されていないので、契約3年目以降どうするのかは気にする必要はありません。
一方、「スマホプラン」には契約期間が設定されており、場合によっては違約金が発生することがあります。
そのため、スマホプランを利用している場合、プラン変更・他社への乗り換えは、違約金が発生しない契約更新月(契約から24~26ヶ月目)に行う必要があります。
詳しくは、下記より解説していきます。
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /
公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/
2022年2月1日以降より、ワイモバイルでは解除料を撤廃したため、スマホプランの違約金(契約解除料)は発生しなくなりました。
【スマホベーシックプラン、シンプルS/M/L、シンプル2 S/M/Lの場合】契約期間を気にする必要はない
「スマホベーシックプラン」「シンプルS/M/L」「シンプル2 S/M/L」利用の場合は、契約期間を気にする必要はありません。
何故かと言うと、「スマホベーシックプラン」「シンプルS/M/L」「シンプル2 S/M/L」には契約期間が設定されていないからです。
そのため、「スマホベーシックプラン」「シンプルS/M/L」「シンプル2 S/M/L」では、いつ解約や乗り換えをしても違約金は発生しないので、契約3年目以降どうするのかを気にする必要はありません。
もし、ワイモバイルを利用していて満足できない点がある、またはもっと月額料金を安くしたいと思っているのであれば、ワイモバイル契約3年目を待たずして、解約や他社への乗り換えができます。
【スマホプラン利用の場合①】料金プランを変更してワイモバイルを継続利用する
2022年2月1日以降より、ワイモバイルでは解除料を撤廃したため、スマホプランからプラン変更する際には、違約金(契約解除料)は発生しなくなりました。
現在、ワイモバイルでスマホプランを利用していて、今後もワイモバイルを利用しようと考えているなら、スマホプランの契約更新月期間中にシンプル2 S/M/Lへのプラン変更がおすすめです。
メリット
- 月額料金が安くなる
- 高速データ通信容量が多くなる
- 契約期間がない
- 5Gに対応している
というのも、プラン変更すると上記のようなメリットがあるためです。
月額料金 | データ容量 | 契約期間 | |
スマホプランS | 2,980円 (税込3,278円) |
2GB | 2年間 |
スマホプランM | 3,980円 (税込4,378円) |
6GB | |
スマホプランL | 5,980円 (税込6,578円) |
14GB | |
シンプル2 S | 2,150円 (税込2,365円) |
4GB | なし |
シンプル2 M | 3,650円 (税込4,015円) |
20GB | |
シンプル2 L | 4,650円 (税込5,115円) |
30GB |
シンプル2 S/M/Lは、スマホプランより月額料金が安く高速データ通信容量が多いプランとなっています。
更に、契約期間もないので、いつでも解約や他社への乗り換えができるようになります。
ただし、スマホプランからシンプル2 S/M/Lにプラン変更すると、下記のようなデメリットがあります。
デメリット
- 料金プランに通話定額はセットになっていない
スマホプランの場合、料金プランに1回あたり10分以内の国内通話がかけ放題という通話定額がセットになっていますが、シンプル2 S/M/Lの場合かけ放題は付属していないので、電話を発信すると通話料(30秒につき22円税込)がかかります。
シンプル2 S/M/Lでは、通話オプションも用意されているので、通話が多い方は通話オプションへの加入も検討したほうがいいでしょう。
また、料金プランの変更方法については、下記の記事で手順など詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
【ワイモバイルでのプラン変更方法】手順や違約金・タイミングはいつがおすすめなのか解説
続きを見る
プラン変更時の違約金を回避する方法
2022年2月1日以降より、ワイモバイルでは解除料を撤廃したため、スマホプランからプラン変更する際には、違約金(契約解除料)は発生しなくなりました。
2021年6月1日以降より、スマホプラン(タイプ1)を利用中の場合、「シンプルS/M/L」「スマホベーシックプラン(タイプ1)」あるいは「ケータイベーシックプランSS」に変更すれば、違約金は免除されるようになりました。
ワイモバイルを継続して2年以上利用しており対象プラン※にプラン変更すること機種変更と同時に対象プラン※にプラン変更すること
※シンプルS/M/L、ケータイベーシックプランSS
ちなみに、上記のいずれかの条件を満たしていれば、契約期間中であっても違約金なしでプラン変更ができます。
解約金免除の適用条件などは、ワイモバイルの都合で今後変更となる場合があるので、詳しくは「こちら」をご覧ください。
【スマホプラン利用の場合②】ワイモバイルから他社に乗り換える
2022年2月1日以降より、ワイモバイルでは解除料を撤廃したため、いつ他社に乗り換えをしても違約金(契約解除料)は発生しなくなっています。
スマホプランを利用していて、ワイモバイルのサービスに満足できない場合には、契約更新月を迎えたタイミングで他社への乗り換えがおすすめです。
ワイモバイルから他社に乗り換えをする場合、下記のようなメリットがあります。
メリット
- 月額料金が安くなる可能性がある
- 乗り換え先によってはカウントフリー機能や無制限プランが利用できる
携帯電話会社の中には、ワイモバイルよりも月額料金が安いところもあるので、そういった携帯電話会社に乗り換えをすれば、月額料金を安く抑えることができます。
また、携帯電話会社によっては、対象となっているサービスはデータを消費しないカウントフリー機能が利用できたり、データ使い放題プランを提供していたりするので、ワイモバイルのデータ容量に不満があるのであれば、こういった携帯電話会社を利用してみるのもいいでしょう。
デメリット
- 乗り換え手続きが必要
- 乗り換えの際には手数料が発生する
- 現在使用しているスマホが使えない可能性がある
ただし、ワイモバイルから他社に乗り換える場合、上記のようなデメリットも存在するので、その点も踏まえて乗り換えをするかどうか検討しましょう。
ワイモバイルから他社に乗り換えるなら
ワイモバイルから他社へ乗り換えを考えているのであれば、乗り換え先は下記の携帯電話会社がおすすめです。
乗り換えにおすすめ
- 楽天モバイル
- LINEMO
- UQモバイル
詳しくは、下記より解説していきます。
\ ポイント還元キャンペーンあり /
公式サイト:https://network.mobile.rakuten.co.jp/
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:https://www.linemo.jp/
電話番号そのままで乗り換えるならMNP予約番号が必要
乗り換え先がMNPワンストップに対応した携帯電話会社であれば、ワイモバイルでのMNP予約番号の発行は不要です。
ワイモバイルで使用中の電話番号そのまま、他社に乗り換えをする場合には、ワイモバイルでMNP予約番号を取得する必要があります。
MNP予約番号取得方法
- My Y!mobile
- 電話
- ワイモバイルショップ
※窓口により受付時間が異なります
ワイモバイルでのMNP予約番号取得方法については、下記の記事で詳しく解説しているので、そちらをご覧ください。
-
【ワイモバイルのMNP予約番号発行手順を解説】オンライン(web)でも手続き可能!
続きを見る
ワイモバイルからソフトバンク、またはワイモバイルからLINEMOに乗り換える場合には、MNP予約番号は不要です。
楽天モバイル
おすすめの理由
- ワイモバイルよりも料金が安い
- 無制限プランが利用できる
- 全国に店舗がある
今よりも携帯代を安くしたいと考えている方には、楽天モバイルへの乗り換えがおすすめです。
何故なら、楽天モバイルでは月額1,078円~(~3GB)利用することができ、「Rakuten Link」という通話アプリを利用すれば通話料を0円にすることも可能だからです。
また、楽天モバイルは無制限プランなので、データ容量を気にせずネットを楽しみたいと考えている方にも、楽天モバイルが適しています。
\ ポイント還元キャンペーンあり /
公式サイト:
LINEMO
おすすめの理由
- ソフトバンク回線を利用している
- 1人で利用する場合でも安い
乗り換えて繋がらないでは困るから、乗り換え先はワイモバイルと同じエリアで使える携帯電話会社がいいと考えているのであれば、LINEMOがおすすめです。
LINEMOはソフトバンクのオンライン専用プラン、ワイモバイルはソフトバンクのサブブランドなので、どちらもソフトバンク回線を利用しており、どちらも対応エリアはソフトバンクと同じです。
また、ワイモバイルでは家族割引サービスなどの割引を適用させると月額料金を安くすることができますが、LINEMOではそういった割引を適用させなくても十分安い価格設定となっています。
そのため、1人で利用する方にも、LINEMOへの乗り換えがおすすめです。
\ LINEのギガ消費なし /
公式サイト:
UQモバイル
おすすめの理由
- 全国に店舗がある
- 節約モードでデータ消費なしにできる
- キャッシュバック特典あり
他社に乗り換えたいものの、格安SIMだと通信速度が大幅に遅くなることがある、店舗がないという点がネックとなり、乗り換えを躊躇しているという方には、UQモバイルがおすすめです。
UQモバイルはauのサブブランドなので、ワイモバイル同様に通信速度が安定しており、全国に店舗があるためわからないことがあっても、店頭に行けば対応してもらえます。
また、UQモバイルには節約モードという機能があり、節約モード設定中はどれだけネットを利用しても、高速データ通信容量を消費しません。
そのため、ワイモバイルではデータ容量を使いきってしまうことが多く、よく通信速度の低速化に悩まされていたという方にも、UQモバイルが適しています。
更に、UQモバイルではキャッシュバック特典があるので、お得な特典がある携帯電話会社に乗り換えたいと考えている方にも、UQモバイルがおすすめです。
節約モードが利用できるのは「ミニミニプラン」です。「コミコミプラン」「トクトクプラン」では節約モードは利用できません。
ワイモバイル契約3年目以降月額料金やデータはどうなるのか・まとめ
まとめ
- スマホプラン契約3年目以降は月額料金が高くなっている
- スマホベーシックプラン契約3年目以降は月額料金が高くなっている
- シンプルS/M/L契約3年以降は月額料金は変わらない
- シンプル2 S/M/L契約3年以降は月額料金は変わらない
- データ増量オプションを解約しなければ3年目以降もデータ容量に変化はない
- キャンペーンの適用終了後はデータ増量オプションの月額料金がかかるようになる
- 機種代金を分割払いにしているなら契約3年目以降は機種代金の支払いがなくなる
- スマホプランの場合は契約3年目(契約から24~26ヶ月目)に契約更新月を迎える
- 契約3年目以降もワイモバイルを継続して利用するなら契約更新月にプラン変更がおすすめ
- ワイモバイルのサービスなどに不満があるなら契約更新月に他社に乗り換えがおすすめ
\ オンライン限定キャンペーン実施中 /