2025年8月20日より、ソフトバンク、ワイモバイル、LINEMOの各種手続きの手数料が改定となります。これにより、ウェブで契約手続きを行う場合にも、3,850円の事務手数料が発生するようになります。詳しくは、「こちら」をご覧ください。

PR ワイモバイル

【ワイモバイル学割(ワイモバ親子割)をオンラインで申し込む全手順】必要書類や注意点についても解説

2025年11月13日より、ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割<2025-2026>」がスタートしました。

ワイモバイルオンラインストアで契約したいんだけど、その場合でも学割(ワイモバ親子割)に申し込めるのかな?

こんな疑問にお答えします。

ワイモバ親子割はオンラインでも申し込みも可能となっており、ワイモバイルオンラインストアから申し込む場合でも、学割(ワイモバ親子割)を適用させることができます。

ですが、いくつか注意点もあるので、理解しておきましょう。

そこでこの記事では、

など、ワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)をオンラインで申し込み方法について解説していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

\ 公式サイトはこちら /

ワイモバイルの学割「ワイモバ親子割」はオンラインでも申し込み可能

ワイモバイルが実施している学割「ワイモバ親子割」は、オンラインでも申し込みをすることができます。

オンラインでワイモバ親子割の申し込みをする場合、2つの申し込み窓口があります。

申し込み方法

  • ワイモバイルオンラインストア
  • My Y!mobile

ワイモバイルオンラインストアでは、契約手続きを行うと同時にワイモバ親子割の申し込みができます。

一方、My Y!mobileでは、既にワイモバイルを利用している方のワイモバ親子割の申し込みができるようになっています。

どちらでもワイモバ親子割に申し込むことは可能ですが、それぞれ手順が異なります。

ワイモバイルオンラインストアでの申し込みについては「ワイモバイルオンラインストアからの申し込み時に学割(ワイモバ親子割)を適用させる手順」で、My Y!mobileでの申し込みについては「オンライン(My Y!mobile)からワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)に申し込む方法」で解説しているのでそちらをご覧ください。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバイルオンラインストアからの申し込み時に学割(ワイモバ親子割)を適用させる手順

ワイモバイルオンラインストアからの申し込み時に、学割(ワイモバ親子割)を適用させる方法について解説していきます。

  • 5歳~18歳の方のみがワイモバイルに申し込む場合
  • 家族でワイモバイルに申し込む場合

申し込み方法は、上記のどちらなのかによって手順が異なります。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

必要なものを用意する

ワイモバイルオンラインストアから申し込みをする場合、まずは必要なものを用意しましょう。

  • クレジットカードor口座振替
  • 本人確認書類
  • MNP予約番号(乗り換えの場合)
  • 家族割引サービス同意書(家族割引サービス申し込みの場合)
  • 家族確認書類(家族割引サービス申し込みの場合)

本人確認書類や家族割引サービス同意書などは、ワイモバイルオンラインストアでの契約手続き時にアップロードするようになります。

そのため、事前にスマホのカメラなどで書類を撮影しておくと、スムーズに手続きを進めることができます。

また、必要なものについて詳しくは、下記のサイトをご覧ください。

関連サイト:ワイモバイル「ご準備いただくもの」

5歳~18歳の方のみがワイモバイルに申し込む場合

※5~17歳の場合、必ず保護者が契約者として申し込む必要があります。

5歳~18歳の方のみがワイモバイルに申し込む場合、下記の流れで手続きを進めていきます。

手順

  1. ワイモバイルオンラインストアにアクセスし購入する機種またはSIMを選択
  2. 機種のカラー・契約方法・料金プランなどを選択
  3. 契約者情報を入力
  4. 本人確認書類のアップロードを行う
  5. 入力した内容の確認

画像引用元:ワイモバイル

【手順①】
ワイモバイルオンラインストアにアクセスし、購入する機種またはSIMを選択

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

画像引用元:ワイモバイル

【手順②】
機種のカラーなどを選択し、料金プラン選択時にはワイモバ親子割対象料金プランを選択後、ワイモバ親子割にチェックを入れる

画像引用元:ワイモバイル

【手順③】
契約者情報を入力するページでは、利用者情報欄で「契約者の家族が利用する」を選択、または契約者が18歳で本人の場合には「契約者が利用する」を選択

入力した利用者の生年月日で自動判定され、適用条件を満たしていればワイモバ親子割も同時に申し込みとなります。

画像引用元:ワイモバイル

【手順④】
追加書類提出画面で「利用者の必要書類」より、本人確認書類をアップロードする

画像引用元:ワイモバイル

【手順⑤】
入力情報確認画面で、「明細を確認する」をタップし明細を開いて、「ワイモバ親子割」が適用されていることを確認

後は、画面の指示に従って手続きを進めていけば、申し込み完了です。

家族でワイモバイルに申し込む場合

5歳~18歳の方とその家族がワイモバイルに申し込む場合、下記の流れで手続きを進めていきます。

手順

  1. 5歳~18歳の方の契約を行う
  2. 5歳~18歳の方の回線を開通させワイモバイルを利用できるようにする
  3. 家族の方の契約を行う

まずは、ワイモバイルオンラインストアにアクセスし、5歳~18歳の方の回線契約を行います。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

画像引用元:ワイモバイル

5歳~18歳の方の契約の際には、ワイモバ親子割対象料金プランを選択し、ワイモバ親子割にはチェックを入れ、家族割引サービスにはチェックを入れずに手続きを完了させます。

申し込み手続き後、数日程度で購入した商品(スマホ・SIMカード)が届くので、同梱されている書類を見ながら、開通手続きを行います。

開通したことを確認したら、ワイモバイルオンラインストアにアクセスし、家族の方の回線契約を行います。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

画像引用元:ワイモバイル

家族の方の回線契約を行う場合、料金プラン選択時にはワイモバ親子割対象料金プランを選択し、「家族割引サービス」と「ワイモバ親子割」にチェックを入れて手続きを進めましょう。

画像引用元:ワイモバイル

家族割引サービスにチェックを入れている場合、「家族割引サービスの申し込み情報」欄が表示されるので、主回線に指定する電話番号や契約者情報など入力・選択します。

画像引用元:ワイモバイル

入力情報確認画面で、「明細を確認する」をタップし明細を開いて、「ワイモバ親子割」が適用されていることを確認します。

あとは、画面の指示に従って契約手続きを進めていけば、申し込み完了です。

既にワイモバイル契約中の方がいる場合

家族の中に既にワイモバイル契約中の方がいる場合、プラン変更をすることでワイモバ親子割を適用することができます。

既にワイモバイル契約中の場合には、下記のような流れでワイモバ親子割を適用させることができます。

  • これからワイモバイルに申し込む方:ワイモバ親子割を適用させる
  • 既にワイモバイル契約中の方:シンプル3 M/Lにプラン変更する

まずは、これからワイモバイルに申し込む5歳~18歳の方の契約手続きを行い、ワイモバ親子割を適用させます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

画像引用元:ワイモバイル

ワイモバイルオンラインストアでの申し込みの際、割引サービスの項目で「家族割引サービス」と「ワイモバ親子割」にチェックを入れます。

家族割引サービスの申し込み情報の項目の主回線電話番号の欄では、既にワイモバイル契約中の方の電話番号を入力し手続きを進めていき、契約手続きを完了させワイモバイルを利用できるようにします。

次に、既にワイモバイル契約中の方の料金プランを、シンプル3 M・シンプル3 Lのいずれかに変更します。

プラン変更手順

  1. My Y!mobile」にログイン
  2. 変更したいプラン(シンプル3 M/L)を選択
  3. 希望する通話オプションを選択
  4. 手続き内容確認方法を選択(WEB/書面)
  5. 注意事項を確認
  6. 「申し込み」をタップ

ワイモバ親子割(家族)は適用条件を満たすことで、自動的に適用されるためワイモバ親子割の審査申し込みを行う必要はありません。

また、ワイモバ親子割に加入できているかどうかについては、My Y!mobileの「契約確認変更」の「ワイモバ親子割」で加入状況の確認が可能となっています。

オンライン(My Y!mobile)からワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)に申し込む手順

学生の方(5歳~18歳の方)が既にワイモバイルを利用していて、プラン変更でワイモバ親子割の申し込みを行う場合、My Y!mobileで手続きができるようになっています。

プラン変更でワイモバ親子割に申し込む場合、まずはMy Y!mobileでワイモバ親子割の審査を受ける必要があります。

画像引用元:ワイモバイル

【手順①】
My Y!mobileの契約確認変更内にあるワイモバ親子割の「確認する」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順②】
「次へ」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順③】
アップロードする年齢確認書類を選択後、画像をアップロードし「次へ」をタップ

※「アップロード画像の注意点」を必ず確認しましょう。

画像引用元:ワイモバイル

【手順④】
申し込み内容の確認後、申し込み内容の同意にチェックし「申し込み」をタップ

画像引用元:ワイモバイル

【手順⑤】
完了画面が表示されたら審査申し込みは完了

ワイモバ親子割の審査完了後にSMSが届くので、SMSを確認した後にワイモバ親子割の対象料金プランへの変更手続きを行いましょう。

また、料金プラン変更もMy Y!mobileで行うことができます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

ワイモバ親子割(家族)は適用条件を満たすことで、自動的に適用されるため審査申込を行う必要はありません。

ワイモバイルオンラインストアからの申し込み時に学割(ワイモバ親子割)を適用させる注意点

ワイモバイルオンラインストアから申し込む場合であっても、ワイモバ親子割を適用させることは可能ですが、下記のような注意点があります。

注意点

  • 【5~17歳の方の場合】契約者を「保護者」利用者を「子供」として申し込む
  • 契約手続きは保護者が行う
  • 1回線目(主回線)契約時は家族割引サービスにチェックを入れない
  • 機種変更を伴うプラン変更はオンラインストアではできない

そのため、ワイモバイルオンラインストアから申し込む際に学割を適用させたいのであれば、注意点も理解しておきましょう。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

【5~17歳の方の場合】契約者を「保護者」利用者を「子供」として申し込む

5~17歳の方が、ワイモバイルオンラインストアから申し込みをする場合、契約者と利用者は下記のようにして申し込む必要があります。

  • 契約者:保護者
  • 利用者:子供

何故かと言うと、ワイモバイルオンラインストアでは、未成年者が契約することはできないようになっているためです。

※5~17歳の場合、必ず保護者の方がご契約者としてお申し込みください。

引用元:ワイモバイル

ワイモバイル公式サイトにも、上記のように記載されています。

ワイモバ親子割の対象となっている「学生」とは、5歳以上18歳以下の方(使用者)と決められていますが、ワイモバイルオンラインストアでは未成年者は契約ができません。

そのため、「契約者:保護者」「利用者:子供」として申し込む必要があります。

契約手続きは保護者が行う

ワイモバイルオンラインストアでの契約手続きは、必ず契約者本人が行う必要があると決められています。

そのため、ワイモバイルオンラインストアで申し込みをする場合、手続きは必ず契約者になる保護者が行いましょう。

ご契約は保護者さまにて行ってください。

引用元:ワイモバイル

ワイモバイル公式サイトにも、上記のように記載されています。

ワイモバイルオンラインストアでは、未成年者は契約ができないので、契約手続きは契約者である保護者が行う必要があります。

1回線目(主回線)契約時は家族割引サービスにチェックを入れない

ワイモバ親子割は、受付期間内にワイモバイルに申し込むなど条件を満たし、対象となる5歳~18歳の方と家族割引サービスに申し込むことで、家族も割引対象となります。

ワイモバイルオンラインストアで契約を行う場合であっても、手続き時に「家族割引サービス」にチェックを入れると、家族割引サービスに申し込むことが可能です。

しかし、家族割引サービスにチェックを入れるのは、2回線目(副回線)以降からとなるのでご注意ください。

回線 1回線目(主回線) 2回線目以降(副回線)
家族割引サービス チェックを入れずに申し込み チェックを入れて申し込み

例えば、ワイモバイルを2回線契約し家族割引サービスを利用する場合、1回線目(家族割引サービスの主回線)の契約手続きの際には家族割引サービスにチェックを入れずに申し込みます。

申し込み後、1回線目でワイモバイルが利用できるようになったら、2回線目の契約手続きを行います。

2回線目(家族割引サービスの副回線)の契約の際には、家族割引サービスにチェックを入れて手続きを進めるようになります。

このように、1回線目(主回線)契約時は、家族割引サービスにチェックを入れずに申し込むようになるので、その点はご注意ください。

機種変更を伴うプラン変更はオンラインストアではできない

今回のワイモバイルの親子割「ワイモバ親子割<2025-2026>」は、機種変更を伴うプラン変更の場合はワイモバイルオンラインストアでは申し込みができません。

オンラインストアでは当該お申込みはいただけません。

引用元:ワイモバイル

ワイモバイル公式サイトにも、上記のように記載されています。

そのため、機種変更を伴うプラン変更の際にワイモバ親子割に申し込む場合は、ワイモバイルショップで手続きを行う必要があります。

オンラインストアでの学割(ワイモバ親子割)の申し込み方法がわからない場合

オンラインストアでの学割(ワイモバ親子割)の申し込み方法がよくわからないという場合、チャットサポートで問い合わせをしてみましょう。

ワイモバイルオンラインストアに関しての疑問点や不明点は、チャットサポートより相談ができるようになっています。

チャットサポートについては、「こちら」でご確認ください。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

オンラインでワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)に申し込む際のよくある質問

よくある質問

  • 本人確認書類に学生証は使える?
  • 家族割引サービスが適用されなかった場合どうすればいい?
  • 学割(ワイモバ親子割)が適用されているかの確認方法は?

オンラインでワイモバイルの学割(ワイモバ親子割)に申し込む際のよくある質問をまとめてみたので、下記より紹介していきます。

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

子供の本人確認書類に学生証は使える?

子供の本人確認書類として、学生証や生徒手帳も使用することができます。

ただし、学生証・生徒手帳が本人確認書類として使用できるのは、契約者と利用者が同姓または同居している場合のみなので、その点にはご注意ください。

家族割引サービスが適用されなかった場合どうすればいい?

ワイモバイルオンラインストアでの申し込みの際、家族割引サービスが適用されなかった場合、まずはすべての回線の契約手続きを完了させます。

その後、My Y!mobileより家族割引サービスの申し込み手続きを行いましょう。

学割(ワイモバ親子割)が適用されているかの確認方法は?

学割(ワイモバ親子割)が適用されているかどうかについては、契約手続き時の確認画面にて確認が可能です。

画像引用元:ワイモバイル

確認画面の明細で、ワイモバ親子割の記載があれば、適用されています。

ワイモバイルオンラインストアで学割(ワイモバ親子割)に申し込む方法・まとめ

まとめ

  • ワイモバイルはオンラインでも学割(ワイモバ親子割)の申し込みができる
  • オンラインストアでは「契約者:保護者」「利用者:学割対象者」としても申し込む
  • オンラインストアでは未成年者が契約することはできない
  • オンラインストアでの契約手続きは保護者が行う
  • 主回線の契約時は家族割引サービスにチェックを入れずに申し込む
  • 副回線契約時には家族割引サービスにチェックを入れて申し込む

オンライン限定キャンペーン実施中

公式サイト:https://www.ymobile.jp/store/

-ワイモバイル
-, ,